ランニングやマラソンのための時計としたら、ガーミンみたいな専用の物の方が電池容量の関係から優れているのかも知れませんが、私は断然Apple Watch派です。
長時間走るなら充電用バッテリーを持ってもいいと思ってます。
理由は勝手にiPhoneと連携して記録に残してくれるから。
ずっと時計をしているだけで、安静時の消費エネルギーと活動での消費エネルギー、運動した時間を毎日アプリに残してくれます。
記録されると少しでも良い記録を残したくなるのが人のサガ。
消費エネルギー、運動時間、1時間のうちで1分以上立ち上がった時間の3つの目標があるので、目標達成のため24時ギリギリに慌てて運動するなんてこともしてます。
半年以上使って最近気付いたのが、走った日に現れる最大酸素摂取量。
簡易的な測定法だし、たいした意味はなさそうですが、それでも前より良くなっているのは嬉しいです。
前よりちょっとずつ良くなってく自分をアプリ眺めてニヤニヤしてます。
本日の体重
73.9kg(開始より1ヶ月半で−4.6kg)
運動
カーフレイズ40回
スクワット20回
ご飯
朝:ブラックコーヒー チョコレート
昼:スリムアップスリム
夕:煮魚 野菜炒め 牛肉のたたき ご飯
長女は無事防衛医科大学医学科合格しましたが、バレンタインと重なったので、ケーキはお預けです。