今日は休足日なので、ダイエット本の紹介。
この本がプライム会員は無料で読めたので暇つぶしに読んだんですが、とっても良かったのでご紹介します。
この本は‘〇〇ダイエットをすれば痩せれる!‘みたいな内容ではなく、認知心理学が専門の海保博之東京成徳大学名誉教授のアドバイスにしたがって、どうしたら痩せれる生活習慣が身につくのかを教えてくれる本です。
どういうことかというと、私たちデブが太っているのはこれまでの生活習慣(消費カロリーよりも摂取カロリーのほうが多い生活の積み重ね)のせいです。
痩せるために一時的に生活を変えても継続できなければリバウンドし、結局はデブです。
じゃ、どうしたらこれまでの意識を変えダイエットできるのかを筆者の例から自分なりのダイエット法を見つけるためのアドバイス本でした。
例えばダイエット前に行うこととして
「現状分析」・・・どうしてデブになったのか
「目標設定」・・・なりたい自分のイメージと続けることのできる生活習慣とを矛盾なくすり合わせ設定
「アクションプラン設定」・・・痩せるために自分にあったダイエットプランを設定
をします。
そして実際に行ったことを”PDCAサイクル(Plan計画Do実行Check確認Act改善)”でプランを練りなおし、継続できれば痩せられるよねってことを教えてくれます。
わたしはこの本を読んで上手いこと洗脳されたらしく、今のところはダイエット成功中です。
特に良かったところは、行動を抑制しすぎると欲求不満感情が爆発するので、自分の性格にあったダイエット法でコントロールしていくということでした。
私の場合だと食べることが大好きなので摂取カロリーの制限よりも運動を行い消費カロリーを増やすダイエットのほうが向いていることに気づけたので、特にストレスなくダイエット生活できています。
アマゾンプライム会員だとこの本もオレンジページやターザンなども無料で読めるので、会員のかたはkindleでぜひ読んでみて下さい。